

ウェーブストレッチリング開発者の牧直弘です。しなやか心と身体作りにの為に人体構造学のボディアーチリング理論に基づきウェーブストレッチのエクササイズを考案しました。タレント女優、アスリートのボディメイクから中高年の方のセルフケアに大人気です。話題の「筋膜リリース」としても最適で硬くなった筋肉を「ほぐす・マッサージ・筋膜リリース}「引き締める・コアトレ」「伸ばす・ストレッチ」することで皆さんを健康で快適な生活をサポートいたします。7時間の認定講習会でウェーブストレッチの指導者になれます。ぜひ、健康の輪を広げましょう。
ウェーブストレッチとは東洋(気功太極拳・ヨガ・身体調節法)と西洋(トレーニング・コンディショニン)の身体メソッドを「ゆらぎ」、「しなり」の波の動きにより融合ウェーブストレッチとは「①ほぐす」、「② 引き締める」 、「③伸ばす」ことで理想的な姿勢を作り出し、さらに機能的な動きを引き出すことができるトータルコンディショニングエクササイズです。
①ほぐす、セルフマッサージ●筋膜リリース●筋肉のコリほぐし●手で持ったり、乗ったりして全身へアプローチウェーブリングのほぐしで体の感覚受容器を刺激し神経疎通を良くし、硬縮した筋膜をリリースし、さらに腰、背中をほぐしながら脊柱のボディアーチをリメイクします。
②引き締める <脊柱への4動作に腹式呼吸を加え姿勢&呼吸強化>
<アトラス体幹姿勢(腹腔内圧の安定した正しい姿勢)>+<筋トレ>
①ほぐす、セルフマッサージ●筋膜リリース●筋肉のコリほぐし●手で持ったり、乗ったりして全身へアプローチウェーブリングのほぐしで体の感覚受容器を刺激し神経疎通を良くし、硬縮した筋膜をリリースし、さらに腰、背中をほぐしながら脊柱のボディアーチをリメイクします。
③伸ばす●アトラス体幹姿勢からのストレッチ●捻り伸ばす(スパイラル)●ゆらぎ伸ばす(ウェーブビング)
③伸ばす 体幹が安定することで腰や膝に負担なく、安全に静的&動的なストレッチを行うことができ、ストレッチ本来の動きと効果をより引き出せます。