牧 直弘(まき なおひろ)NAOHIRO MAKI

会社名 有限会社 MAKIスポーツ 代表取締役 牧直弘
設立 2006年 3月11日
●講習会開催
●個人向けトレーニング指導サービス
●法人向け指導者派遣事業(企業・学校・自治体・スポーツチーム)
●WAVE STRETCH RING(ZENRING)など健康、スポーツ、フィットネスに関する物販
●フィットネスコンサルティング事業
●人材育成事業
●メディア事業
NPO法人日本ウェーブストレッチ協会 理事長
ウェーブストレッチリング開発者。 アトラス体幹姿勢&呼吸を開発者。
スポーツトレーナー
1959年10月18日東京生まれ。1982年国学院大学文学部史学科卒業後、ミュージカルの勉強をしながらダンス( ジャズ・社交ダンス・バレエ)と武道(心拳塾)に励む。1990年、東武ウエルネスクラブ「クレタ」にてチーフコーチとなり、1996年、フリーインストラクターとなる。気功、太極拳、護身術、水泳、ダイエット指導、呼吸法から中国整体など、多くの指導経験の中から、身体のしなやかな「ボディ・アーチ」の動きに着眼し、誰でも簡単に「ほぐす」「伸ばす」「引き締める」が行えるウェーブストレッチと、 2005年「ウェーブストレッチリング」を開発。2006年に特許・意匠・商標取得し、プログラムの研究開発と新製品開発のため、有限会社MAKIスポーツを設立。健康に暮らせる社会の実現のため、NPO法人日本ウェーブストレッチ協会(2008年9月法人格取得)を設立し、理事長に就任。2018年には、アトラス体幹姿勢&呼吸を開発する。 ウェーブストレッチの世界的での普及のため、認定講習会、テレビ、雑誌などで活躍中。
MAKIヒストリー
2005年日本の身体運動研究家でありトレーナーの牧 直弘が長年の武道・スポーツ・ダンスの指導から人間の筋肉・骨格の複合アーチをイメージしたウェーブストレッチリングを開発しました。
10月木製「けやき製」発売
2006年ウェーブストレッチリングが特許、意匠、商標を取得。有限会社MAKIスポーツ会社設立。
2008年NPO法人日本ウェーブストレッチ協会設立。「ウェーブストレッチエクササイズ」著者 牧直弘BABジャパンより出版。
2009年ウェーブストレッチリングの「プラスチック製」発売。大学との提携によるウェーブストレッチの研究や指導者の育成。
2010年
11月女優の井川遥さんがTVで紹介され一気にブレーク、ヤフー検索キーワード一位。テレビ雑誌で紹介される。スポーツクラブ、介護、リハビリ、病院、など3,000を超える施設でウェーブストレッチ指導が行われた。
2011年
8月「Zen Ring」としてアメリカ、イタリアの展示会に出展。海外はアメリカ・イタリア・韓国等、海外の方々からも愛されるセルフケアギアになってきました。日本の全プロ野球球団、海外のサッカーチームなど導入。
2014年エラストマーを配合したウェーブストレッチリングの4種類の強度の違うソフトタイプ「ソフトリング製」発売。
2017年
3月NPO法人日本ウェーブストレッチ協会10周年記念パーティを品川インターシティホールにて開催。
2018年中川隆のトライ体幹理論をヒントに「アトラス体幹姿勢&アトラス体幹呼吸」の理想的な姿勢と脳活性化呼吸法を牧直弘が開発。「体幹強化トレーニング」著 牧直弘がBABジャパンより出版。
5月韓国ソウルにウェーブストレッチ&ゼンリングコリアをEunjoo Kang Hyunju Sonにより協会支店の設立。
10月子供サイズのSSサイズのウェーブリング発売。
ウェーブストレッチとは
東洋(気功太極拳・ヨガ・身体調節法)と西洋(トレーニング・コンディショニン)の身体メソッドを「ゆらぎ」、「しなり」の波の動きにより融合ウェーブストレッチとは「①ほぐす」、「② 引き締める」 、「③伸ばす」ことで理想的な姿勢を作り出し、さらに機能的な動きを引き出すことができるトータルコンディショニングエクササイズです。
①ほぐす、セルフマッサージ●筋膜リリース●筋肉のコリほぐし●手で持ったり、乗ったりして全身へアプローチウェーブリングのほぐしで体の感覚受容器を刺激し神経疎通を良くし、硬縮した筋膜をリリースし、さらに腰、背中をほぐしながら脊柱のボディアーチをリメイクします。
②引き締める <脊柱への4動作に腹式呼吸を加え姿勢&呼吸強化><アトラス体幹姿勢(腹腔内圧の安定した正しい姿勢)>+<筋トレ>
①ほぐす、セルフマッサージ●筋膜リリース●筋肉のコリほぐし●手で持ったり、乗ったりして全身へアプローチウェーブリングのほぐしで体の感覚受容器を刺激し神経疎通を良くし、硬縮した筋膜をリリースし、さらに腰、背中をほぐしながら脊柱のボディアーチをリメイクします。
③伸ばす●アトラス体幹姿勢からのストレッチ●捻り伸ばす(スパイラル)●ゆらぎ伸ばす(ウェーブビング)
③伸ばす体幹が安定することで腰や膝に負担なく、安全に静的&動的なストレッチを行うことができ、ストレッチ本来の動きと効果をより引き出せます。